SSブログ

やる気(motivation)維持に苦戦中! [心の揺れ]

フィリピン大学を見学しマニラの街をちょこっと見てきて帰国後はしばらくハイテンションでしたが、このところどうも不調です。現地は予想よりも好感触で「来年、留学したい!」という希望に変わりはありません。しかし、というか、それゆえに、でしょうか?「勉強を頑張らなくては」という気持ちと行動がうまくかみ合っていない気がします。ここらあたりで立ち直るために、うまく回らない原因を挙げて考えてみます。

1.仕事疲れ:学業と両立できるはずのゆるい職場なのですが、どうこう言っても仕事は仕事。やっぱり疲れます。朝7時台に家を出て帰宅は5時台という、日本の社会人的にはラクな勤務でしょうけれど、けっこう移動が多く、人に接するためか、はたまた体力不足か、帰ってすぐに勉強モードにはなりません。いちおう最低限の家事もありますし・・・。大学受験の勉強中にはもっとラクだったのに??と考えてみると、そうです!日数を増やしていました。受験時の倍くらいでしょうか(年齢もビミョーに上がっていますし)。資金稼ぎと勉強はやっぱりそれなりにきついです。もともと夜型なので、勉強の調子が出てきたころに「もう寝る時間!」となるのもつらいところです。

2.フィリピン語vs日本語教育:いろいろと考えた結果、フィリピン語に加えて日本語教育の勉強もすることに決めました(理由など詳細は後日書きます)。10月に日本語教育検定という試験があるので、それを目指して通信教育を受けることにしました。ところがそのボリュームが予想以上に多い!理想を言えば、毎週テキストを100ページくらい読まなくては間に合いません。しかし、現実にはそんなに読めません。しかも本来の目的であるフィリピン語の勉強が気になるし、フィリピン語の方が私は好きで楽しいのです。日本語教育をしているとフィリピン語が気になり、フィリピン語をしていると「日本語教育が間に合わない!」という受験生チックなジレンマに陥ってしまいました。

3.フィリピン語の分野:大学教育の方向性のためか、私自身の素質か、フィリピン語の4技能(聞く、話す、読む、書く)のなかで「聞く」がダントツに弱いです。これは英語でも同じパターンで、英語の場合(それほど思い入れがないためか)「現地行かないと映画の聞き取りとかムリだよねえ」と半分あきらめているのですが、フィリピン語はネイティブの方の日常会話さえもまだ聞き取れません。1〜2週に1回、日本にいるフィリピン人女性の方々と食事・お喋りしてもらっているのですが情けないほど理解できません(>_<)。留学してすぐに必要になるのはやはり聞く能力ですし、家でもそちらに力を入れています。
しかし、私が本当にしたいのは「フィリピン語で書かれた文学、特に子ども向けのお話を読んだり、日本語に訳したりすること」です。文学部への留学の形態は大きくわけて二つあり、言語学系と文学系です。日本語の場合で考えたらすぐわかるように、言語学系の方が敷居はずっと低いです。私たち日本語ネイティブはいちいち文法など考えて生活していませんよね?日本語専攻の授業でもあったのですが、留学生の方が言葉を意識して使っているぶん、言語学の知識がある・・・という場面が何度もみられました。ところが日本の大学1年生といっても文学作品となるとけっこう高度なものを読みますね。それと同じです。
主任教授(日本人)に「言語学ではなく文学メインで留学したいのですが・・・」と相談した時、「う〜ん」と悩んでおられました。「語彙を増やして相当読解力をつけて行かなくてはなりませんね」という答えでした。いろいろ考えてくださって「言語系とやさしめの文学系半々くらいを目指しましょうか」ということになりました。というわけで、私が一番したいのはフィリピン語の簡単な文学作品(いまは絵本)を読むことなのです。でも今のところ聞く方の練習にウエイトを割かざるを得ません。いつも何となく欲求不満と焦りを感じています(>_<)。

続きを読む


フィリピン大学ディリマン校に行きました! [初めてのフィリピン旅行]

フィリピン大学ディリマン校という大学はマニラ市の隣りのケソン市にあります。
「地球の歩き方」によると、通常「マニラ」という時にはケソン市も含めた17の行政区域の集合体を意味するそうです。東京23区(時にはもっと郊外)をまとめて「東京」と呼ぶようなものでしょうね。

マニラ中心部からはけっこう距離があってタクシーで40〜50分かかります(日本円で5000円くらい・・・ホテルで頼んだタクシーなので割高かも)。やはり渋滞区間が長いのですが、それを抜けてケソン市に入ると一転。緑が豊かな郊外都市となりました。

ディリマン校は、それはそれは敷地が広く、いまざっとネットで調べただけでは面積は見つけられなかったのですが東京ドーム100個分という記述がありました。学内はマニラでおなじみのジープニーが右回りと左回りに走っているそうです。あいにく乾期まっただ中の4月は夏休み中であり、新学期は6月からということで構内を走るジープニーの姿は見えませんでした。

ちなみに4月はフィリピンでも最も暑い月だそうで、確かに日射しはきつかったのですが、陰に入るとそれほど暑くなく、ホテルのプールでも夕方5時くらいになるとプールに入っていないと寒いくらいでした。ツイッターでも時々目にするのですが、島嶼的気候でむしろ日本の関西の夏などより過ごしやすい感じです。

これまた「地球の歩き方」によればケソン市は「ともすれば殺伐とすら見えるケソン市の計画的な整然」とか「第二次世界大戦後の立て直し計画の一環で造られた人工都市のため、他エリアとはまったく違う印象を受ける。広々とした町なかには緑があふれ、整然とした雰囲気が流れている」と、誉めているのかどうかわからない記述がありましたが、私が見た(わずかな)範囲ではとても木が多くて落ち着きがあり、ファースト・インプレッションではとても気に入りました(^o^)。

両手を広げた人のような下の像はUP oblation(oblationは奉納、寄進などの意味のようです)と言って、各地にあるフィリピン大学のシンボルだそうです。
IMG_1511.jpg

パルマ・ホールという建物です。中にはいくつもの教室があります。
IMG_1514.jpg

続きを読む


無事に帰ってきていまーす♡ [初めてのフィリピン旅行]

4月上旬のマニラ旅行。「どうなったのかいな?」と心配してくださっている方も、もしかしたらいるかもしれません。帰国後、バタバタ生活が続きすっかり更新が遅れましたが、無事に帰ってきています!ごく短期間の旅行であり、感想を一言で書くのは難しいし、的外れかもしれませんが、いちおう書いておきます。簡単に言うと、マニラとケソン(大学のある街)、予想以上に気に入ってしまいました。

マニラはとにかく車類が多い!自家用車(トヨタ、三菱多し。ホンダも見かけました)、タクシー、ジープニー(乗り合いジープ)、トライシケル(営業用サイドカー付きバイク)、ペディキャブ(営業用サイドカー付き自転車)が渾然と存在して慢性的な渋滞でした。渋滞の車の列の間にココナツやマンゴーを売る人が歩いていたりして、なかなかにカオス☆ でも、どう言ったらいいのでしょうか? 今の日本では感じにくい野性的な生命力というか、雑然としたエネルギーを感じました。渋滞ゆえに空気はきれいとは言えず、呼吸器弱め&田舎好きな私などが住むにはやや辛いと思いましたが、何とも言えない魅力がありました。

その一方で建物や中流層以上と思える人々、街並みは、私も含めて一般的な日本人が抱いているだろうイメージよりもずっとハイセンスなものでした。スリが多いと聞いてかなり脅えていた娘も「ちゃんとした(どういう意味だ?)街だねえ」と感心していました。

その様子を写真で紹介できればいいのですが、どうも私は極度の写真オンチのようで、帰ってきて見直すとちゃんとした写真が全くない!ともあれ、撮影した数少ない写真を載せてみます。

ホテル近くの遊園地(超絶叫マシーンあり)で乗った観覧車から撮影した街並み
IMG_1544.jpg

IMG_1542.jpg

IMG_1539.jpg

遊園地で遊びすぎて日が暮れてしまいました。
IMG_1555.jpg

遊園地の入口(開園は午後2時から22時まで)
IMG_1523.jpg

ショッピングセンター近くの路上(左側に止まっているのが庶民の足、ジープニーです)
IMG_1531.jpg

世界遺産になっているサン・アグスティン教会で。このような像がものすごくたくさんありました。
IMG_1521.jpg

留学を目指しているフィリピン大学ディリマン校という大学にも行ったのですが、時間の関係上、それは次回の記事で・・・とします。


荷造りできた! [初めてのフィリピン旅行]

基本インドア派で海外旅行には全く慣れていな私です。この長い人生でなんと3回目。しかも過去2回(もちろん短期)は誰かが手配をしてくれた旅行で、自分でイチから十までアレンジしたのは初めての経験!

準備や移動を考えると何とな〜く、というか、かなり気持ちが沈んでしまった時期もありましたが(トラベル・ブルー)、何とか持ち直しました。昨夜、仕事から帰ってきて荷造りを始め、娘と「あーでもない、こーでもない」と大騒ぎした結果、やっとかたちになりました♡

ちなみに娘は「きのくに」からスコットランドの分校に2回(6週間とか4週間滞在)行ったことがあり、小学生にして私より海外経験豊富という・・・。旅支度もずいぶん手際が良くて助けてもらいました(^^;)。

IMG_1503.jpg

今日は空港近くに前泊して、明日マニラにしゅっぱーつ!わくわく、どきどき。たった4日間ですが(^^;)。

問題はやはり言葉かな?日本でずっとお世話になっていたネイティブの先生が、フィリピン大学や書店や観光地??を案内してくださるのですが、何と先生は日本語がほぼ通じない。授業は英語でしていて、学習が進むにつれてピノ語が増えてきて・・・という感じでした。片や、娘は日本語しかわからない。私は英語もピノ語もkaunti lang(ちょっとだけ)。何とも危うい組み合わせ。ひょっとして私が通訳?しなくてはならない??ひえーっ。ええい、こうなりゃ、度胸だあ!!

ではでは、行ってきまーす♡♡

やったー!認証完了☆ [初めてのフィリピン旅行]

4月のマニラ旅行にあたって、事実婚ゆえにかなり面倒だった家族関係の認証!
戸籍謄本と除籍謄本をボソボソと自分で英訳し、書類を揃えて再度フィリピン領事館に提出しました。

日本の外務省の認証は提出した次の日に送られてきたのに、フィリピン領事館からはなかなか返送されない。「フィリピン風の進行だからかなあ」、「日本が早すぎるんだー」、「いやいや、書類に不備があったのかな」、「もしかして返送されない?」と千々に思い乱れる?こと数日間。

はい、ちゃんとレターパックで返送されてきました。
しかも、とっても良い感じの書類とじで。

赤いリボンと金色のシールがかわいい♡

IMG_1501.jpg

ちなみに日本外務省の認証は印鑑一つでした。
IMG_1502.jpg

フィリピン領事館では書類をとじる必要があったからかもしれませんが、
かわいさとセンスの良さではフィリピンの勝ち〜?!

ついでに一言。こんな面倒があっても事実婚をやめようとは思いません。そのライフスタイルが自然になっているからでしょうね。

戸籍・除籍謄本と格闘中! [初めてのフィリピン旅行]

しばらくごぶさたしてしまいました。
仕事、フィリピン語の勉強、家事、長引いた風邪・・・と、2週間ほど同じような状況でグルグルと回っていました。前にも書きましたが4月上旬に娘と二人で初マニラ行きを予定しています。気管支弱めの私なので、「そこまでいまいちの体調が続いたらどうしよう」とハラハラしていましたが、ようやくカゼも抜けてきたようでほっとしています。

さて、今の課題は戸籍謄本の英訳です!フィリピン入国には、本来、片親同行ならばややこしい手続きは不要なようですが、わが家はちょっと事情が違います。今まではっきりと書いてなかったと思いますがここでカミングアウトすると、結婚?以来、うちはずっと事実婚です。つまり婚姻届を出していません。理由は簡単。夫も私も元々の姓を変えたくなかったからです。娘はというと、私の姓の甥姪はいるけれど、夫の姓の甥姪はいないという理由で、生後何ヶ月かで夫の姓に変更しています。

これまで日本での生活ではこれといった不都合を感じずにやってきました。しかし、ここにきてちょっと苦労をしています。何年か前、国際結婚後に離婚して親権のない親が子どもを連れていったりした事件があったからでしょうか。児童労働や不法な連れ出しが問題になったためでしょうか。そこらへんはまだ詳しく調べていませんが、未成年者の渡航はかなりややこしくなっています。

とは言っても、わが家のようなケースは決して不可能なわけではなく、手間暇かかるのですね。具体的にしたことを挙げると・・・。

続きを読む


時々ものすごい間違いをするのはなぜか? [留学計画]

最近、フィリピン語nativeのL先生とメールのやり取りする機会が増えています。
1年ほど前から課題をメールで提出する時に、自由ピノ作文の練習を兼ねて末尾に2〜3行、近況や感想を書いてきました。最近はそれが何となくメールのやり取りに発展するようになりました。

L先生は任期満了で3月いっぱいで帰国されるのですが、最後の授業で一人ひとりの学生にお手紙をくださいました(もう涙、涙・・・)。そのレスポンスをしたり。留学について相談したり(家庭崩壊??しないか、危ぶんでくださっています(笑))。

また、実は私は4月上旬に短期間のマニラ旅行を計画しているのですが(子どもと二人で)、先生が大学や街を案内してくださるそうで、その業務連絡もあったりします。そんなこんなで、ピノ語と英語半々のメールをやり取りする機会が増えています。

で、ここからが本題なのですが、時々、ものすごく初歩的な間違いをしてしまうのですよ〜。L先生はとても優しいので課題以外の部分の間違いは基本的に指摘されませんが、自分で読み返したり、思い返したりしてハッと気づくのです。気づかないものも含めるときっとすごい数でしょうね。

この前書いてしまった、ひどい間違いがこれです。
Ito po si totoong pakiramdam at isip ko.
ito:これが po:敬語 si:英語でいうbe動詞のようなもの totoo(ng):本当の pakiramdam:感情 isip:考え ko:私の(英語のmyですね)

つまり「これが私の本当の感情と考え方です」と書きたかったのです。
ところがこれが、1年前期レベルの初歩的な間違いだったのです(ああ〜、恥ずかしい)。

続きを読む


あれも、これもと気ばかりはやり・・・ [留学計画]

さて、今日は肝心のフィリピン語の勉強についてちょっと書いてみます。
とは言え、明日も仕事なので、そうですねえ、今日のブログ書きは「30分以内で書けるところまで」ということにしておきます。

なぜか大好きになってしまった(本当に予想外!)フィリピン語。したいことはいくらでもあります。そのなかで「いつ」「何を」「どこまで」するのかを決めるのは本当に難しいものです。学期中は小テストと課題がテンコ盛りで、「何をしよう?」と悩むヒマがないという、良いような少々苦しいような日々だったのですが、それがすべてなくなってしまった今後、どう勉強するかは自分の腕に?かかっています。

いまのところ・・・
・語学教材の○ゼッ○・○ト○ン:これけっこういいのですよ〜。英語での反省(長年勉強してきたのに、身についていない!)を踏まえて、耳と口を鍛えようと1年生の夏から続けています。とは言うものの、上に書いたように学期中はそれどころではないので、長期休暇の時に集中的にする感じかな。ピノ語のネット教材と言えばこれしか存在しなかったので、迷う余地が全くありませんでした。さすが超マイナー語!!ネイティブの先生(主にアメリカに住んでいる方3〜4人がアルバイト的にされている感じです)とのレッスンが特にいいですね!ドキドキするのですが・・・。最近よく出会う先生は親切に察してくださるので、教材そっちのけで思いっきりbroken Filipinoで雑談したりもします(どこまで通じているのだろう???)。

・教科書の復習:これはやっぱり基本なのではずせません!特に、通っている大学の出版会発行の会話中心の本は、忘れていることや「難しいからと飛ばした」ことがいっぱいあって、1年前期のページを開いても、「あれ?この前間違えたところじゃん」というような箇所がけっこうみつかります。

・リアルで会話の先生をゲットする!!:これはまだできていません。大学の先生の言でも、近くの「国際交流センター」みたいなところで尋ねても答えは同じ。「教会に行きなさい!」。そう、国民の9割方がキリスト教信者であるフィリピン人。特にカトリックの教会に日曜日に集まるのです。学期中は忙しすぎてそんな余裕なく先週から探し始めましたが、一番アクセスの良い教会は日頃は無人で留守電ばかり。どうも日曜でないと話が進まないようです。ミサの終わったころを見計らって(いつだ?)電話をしてみましょう。

・頻出単語を覚える!:もちろんこれも英語を始めとするメジャー語のように整ってはいません。おもしろいのですよ〜。フィリピンの恋愛小説(ハーレクインみたいなの?)50冊から頻度順に拾い上げた2000語というプリントをいただきました。惚れたはれた関連の単語が多いのかと思いきや・・・ごく普通の単語が並んでいます。文章を読みながら単語帳を使って両方で覚えたいので、頻度順のものをアバカダ(ピノ語のアルファベットです)順に並べ直して、マイ単語帳の制作に取りかかったところです。

・絵本を読む:先生からいただいたりコピーした絵本が数冊あります。これを読んで教科書や単語帳(まだ「ア」ですが)も使いながら、精読と多読をする予定。けっこういい絵本ありますよ☆ワクワク☆

・sanaysay(サナイサイ=エッセー)や「童話の翻訳」を添削してもらう。:2年間お世話になりまくったnativeの先生が交代で国に帰られるのですが、「メールで送ったらいつでも添削してあげる」という約束をいただきました。やったー!!まだまともなものを書く実力ではないはずですが、ピノ語作文は大好きです。学期中は「お題」が出てのsanaysayばかりだったのですがちょっと趣向を変えて、子どもが小さかった時に読んだ絵本「十二支のはじまり」のピノ語訳に挑戦開始。

あっ、もう30分になってしまいました。これを仕事の空き時間、勉強時間、子どもがいる週末の時間など、時間の量と質によって振り分けて進めていこうかと考えています。中途半端ですが今日はこのへんで失礼します。

うわっ、1年以上たってしまいました!! [留学計画・はじめに]

こんにちは。アラフィフ外語生の「まい」です。
「ブログ冬眠してるなあ〜」と週に1回くらい気になりながら、長〜い月日がたってしまいました。気まぐれブログ主で、本当に申し訳ありません<(_ _)>。

大学は何とか順調に?進み、いまは2年生の春休みに入ったところです。単位は・・・たぶん取れていると思うのですが・・・発表はもうちょっと先です。

更新できなかった(しなかった)理由をいくつか挙げておきます。
1. So-net ブログに入るIDとPWがわからなくなった(^^;)。どこの引き出しにメモがあるかはだいたいわかっていたのですが、何となく探す気力が出ず。(あ〜、いい加減だ、ごめんなさい)
2. 参院選後の世の中があまりにも・・・で、言葉を失っていた。
3. FBとツイッターで簡単に発信できる状況に慣れてしまった。
4. 「ブログ書くヒマがあったらピノ語(フィリピン語)をしたい」と思う日々だった。

4に書いたように、マイナー言語のなかでももしかして「超」がつく、というフィリピン語に、はまってしまったのですよー。ハイ、どっぷりと・・・。2年間、毎週5コマの曝露はやはり強烈でした。nativeの先生の授業がとっても魅力的で・・・。

本来、私は「日本語専攻」なのでピノ語とは基本的に2年(つまり今の時期)で「さようなら」して、日本語に入るのですが、気持ち的にそれができなくなってしまいました。2年間5コマと言っても、日本で、主に紙の上での勉強ですので、会話できるレベル、使えるレベルにはまだまだほど遠いのです。ここまで頑張ってきたピノ語をやめられなくなってしまいました。というか、もっとちゃんと習得したい!難しくない文学作品ならば読めるようになりたいと思うようになって・・・・。

頭がヘンになるほど悩んで悩んで出した結論は・・・「1年間休学して日・比で必要な資金を貯めて来年留学する」・・・という、何ともぶっ飛んだものになりました。

続きを読む


近況です。今日から冬休み・・・ [若者の中に一人]

選挙からまだ1週間しかたっていませんが、生きている世界がずいぶん変わってしまったような気がします。もともと新聞、テレビはみていない上に、精神衛生上、さらにふつうのメディア情報から離れるように暮らしているので、組閣の話題とか政治家の発言とか、こまかいことは知りません。それでも日本があの自民党の考え方の方向にこれから進むのかと思うとたいへん憂鬱になります。

安倍氏の考え方は教育基本法の時、イヤと言うほど見聞きしていますから、「もう知らなくてもいい」と思ってしまいます。選挙結果は事前に予測されていましたし、日本のこういう流れが6年前くらいになんとなく見えてしまって、自分なりの防衛策として大学に行き始めたのですからそう驚いたというわけではありませんが、「やはり最悪のシナリオに・・・」という落胆はあります。

選挙後から心身が不調になり、特に精神的に勉強しづらくなりました。課題はいちおうこなしているのですが、どうも集中できず人恋しいというか、勉強中にもネットでおなじみのブロガーさんのところを徘徊したり、落ち着きません。小テストが3個あったのですが、いずれもいつもより2〜3割点を下げてしまいました。どうも私の心は強靱さが足りません。

それにしても、あの選挙結果はギリギリで暮らしている私のような学生にはとんだ迷惑な?ものでした。でも1月末の学期末試験が集中している時ではなくてまだましだったのでしょうね。

さて学校も昨日で終わり、冬休みなのですが、宿題がどっさり、仕事もあるし、普段はない子どものお弁当作りも始まります。夏休みの経験から学校のある時より少し忙しくなりそうで、休みの開放感はほとんどありません。

宿題を挙げてみます。
フィリピン語1(PH1):今日から1月6日まで毎日、フィリピン語で日記を書く。
PH2・3:1月7日に大テストがあるので、これまでのレジュメを復習
PH4:宿題プリントと料理のレシピを一つフィリピン語で書く
PH5:いまやっている「対象焦点」の動詞を使った練習問題
英語2:簡単め(学習者用)のペーパーバックをあと215ページ読んで、50ページごとにサマリーを書く・・・これは学期中の課題ですが、ふだんは時間が取れず冬休みに賭けます
スウェーデン語:学期明けの小テストの準備

フィリピン語はもちろん大事ですが、侮れないのが英語。量が多い上に学期が始まってしまうとさらに時間が取れなくなるはずなので、最優先で取り組みます。いま読んでいるのは、ブラジル人のPaulo Coelho著の"The Alchemist"という本です。たぶん学習者用に原作(の翻訳)よりも易しくなっているようです。

これに冬休み中、5日間の出勤、荒れ果てた?家の片付け、病気のネコの通院、学童クラブに通う子どものお弁当作り、普段は手抜きまくっている夕食の準備などの用事が入ります。

あぁ、勉強に専念できたらなあ〜と思います。宿題の量は多いけれど勉強そのものは嫌いではないので、もっと時間が取れたらどれだけいいことか。まあ、普段は寮生活の子どもが家にいるのは楽しいのですが。

イベントとしては、23日夜に英語の教官(I hate right wing.の)主催のクリスマス・パーティーがあり家族でライブハウスに行く予定です☆


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。